「既使」と「就是」の比較
2007年 07月 08日
どちらも、「たとえ~でも」だし、用法も「既使(就是)~也」という構文だから、同じだと思ってしまうが、やはり、これも、ちょっと使い方に違いがある。
「既使」の例では、
(a)既使你,你也不会赞成吧。
(b)既使是你,你也不会赞成吧。
正解は、(b)である。理由は、「既使」のあとは、文または、動詞句や形容詞句が続くからで、代名詞「你」は、間違い。
「就是」の例では、
(a)就是你,你也不会赞成吧。
(b)就是是你,你也不会赞成吧。
正解は、(a)で、(b)のような言い方はないとのことだ。
言われてみれば、そうかなと思うが、つい間違って口に出しそうになった。
私の場合、「就是」のほうは、(a)のほうが、聞きなれているので、正解だったが、「既使」のほうは、ちょっと迷った。
中国語も、文法だけをたよりにすれば、OKとはいえなくて、やはり、たくさん聞いて、使ってこそ、身につくのだが、そうそう、毎日、中国語を使う機会に恵まれていないから、こうして、間違えやすいものは、メモしておくようにしている。